ショップ
バンコクのマッサージ店情報。BTSトンロー駅近の「あんまや」でフットマッサージ。 タイマッサージと日本式マッサージがあるようです。
タイのガラスメーカー「ラッキー」で探し求めていたマドラー入れに良さそうなグラスを見つけました。
タイのココナッツミルクの中で一番新鮮であろう銘柄がこちら。スーパーマーケットの冷蔵コーナーにあります。
タイ・バンコクのイケアで寝具(ベッドマット)を購入。適度な弾力があって、触り心地もいい感じ!ベッド本体に乗せるだけなので設置も超簡単でした。 #メガバンナー #タイのイケア #バンコクのイケア #TUDDLE
タイのスーパーマーケットやデパートで提供されるレジ袋を写真メモ!ビッグC、トップス、テスコロータス、グルメマーケット...。 旅の思い出の袋はありますか?
タイのバンコクにあるスーパーマーケットをまとめてみました。「BIGC」や「テスコロータス」のほか、日系のフジスーパーなども掲載。旅行者、出張者のお土産ニーズにも十分答えられるラインナップが並ぶのがバンコクのスパーマーケット! #タイ旅行 #バンコ…
バンコクのスーパーや商業施設内で見かける「LAB」。買い物ついでに寄ることができるので便利!フレンチコスメ多めのドラッグストアですが、プロテインやサプリ系も取り扱っています。
日本国内最大規模のアップルストア丸の内がオープンしました。場所や特徴をメモしてみます。東京駅側でアクセス良し!
バンコク・チャトゥチャックマーケットのセラドンショップ。セール品の中には、隠れた逸品が見つかることも!つい立ち寄ってしまう食器屋さんです。
バンコクのインテリアショップ「CHANINTR LIVING」。トンロー通りに路面店、サイアムパラゴンの家具フロアにも店舗があります。年に数回行われるアウトレットセールを写真メモ。
セントラルグループのTOPSマーケットを徹底解剖!プロンポン、シーロム コンプレックスなど、店舗も数多くあるチェーン店です。生活雑貨にはキラリと光るアイテムも隠れていて、お土産コーナーも充実!
お刺身や野菜など、バンコクで日本のものが揃うフジスーパー。営業時間や各店舗の住所をメモ。お土産の販売もあるので旅行者にとっても便利。1号店〜4号店あり。
タイ初のアップルストアが、バンコクの巨大複合施設アイコンサイアムにオープンしました。先日、調子が悪いガジェットを持参して修理を依頼しに行ったときのこと。アイコンサイアムへの行き方やアップル店内の様子もメモ。
バンコクのインテリアショップ「CHANINTR LIVING」。トンロー通りに路面店、サイアムパラゴンの家具フロアにも店舗があります。落ち着いたトーンながら、どれも華やかな雰囲気があるところがいいところ。アウトレットエールでは、色々なシリーズを一度に見ら…
日本にあるアップルストア。東京都内に何店舗あったっけ?ということでちょっと調べてみました。 2019年9月に丸の内店がオープンしたので、情報を追加しました。 ●Apple Store 東京編〈銀座/表参道/渋谷/新宿/丸の内〉
チャオプラヤー川沿いの大規模商業施設、アイコンサイアム(Icon Siam)がオープンしました。タイのApple Store、気になる!(→その後修理に行ってきました) アイコンサイアムの広告によると、現地への往復手段として無料シャトルバス&ボートが出ているそ…
タイのお土産として人気がある「Naraya(ナラヤ)」。どこへ行っても店舗を見かけるような気がしますが、改めて店舗をまとめてみました。私は、アウトレット店が好きです!
メガバンナーのIKEAで買った移動式ワゴンが便利でした。これはかってよかった!
キッチングッズシリーズ! バンコク・メガバンナーのIKEAで買った木製のめん棒のこと。
Royal India(ロイヤルインディア)でカレーランチの後は、周辺のインド人街を散策。 レストランの向かい側に渡り、小さな商店街が軒を連ねる「ソイATM」をブラブラしました。 写真の左側をずっと進みます。ちなみに、右側が「インディア・エンポリアム」。 …
アップルストアでiPhoneを購入した時のこと。銀座店の最寄り駅なども。Apple Store GINZA
コットン100%のナチュラルな製品が揃うGreen Cotton(グリーンコットン)。タオルやブランケット、バスローブなど、愛用アイテムが増えてきたのでいいところをメモしてみました。
トンローとエカマイの間にあるカゴやさん「Lief」。 閉店するということで、夫と共に立ち寄ってみました(いっぱい買うかもしれないし)。 店内へ入って品物を見渡すと、結構なセール価格になっていました。 小物などは10バーツ、20バーツといった値札も!10…
#【Chieng Sang】シリーズ 本来はキャンドルホルダーだという、こちらの焼き物。 キャンドルの炎をカバーするガラスの筒が不備なので、B級品として販売しているとのことでした。 足がついているので、若干の高さがあります。 B級品といっても、私にとってはA…
#【Chieng Sang】シリーズ お茶飲み用なのかな。どれも絵柄が少しづつ異なっています。 直径6センチくらいの小さな器。 これは、紹興酒を飲むときに良さそうだなーと思って購入。 カラメル色のお酒とこの陶器の色、とってもよく合いました。 ただ実際使って…
先日トンローをお散歩していて、エイトトンローの前を通りがかりました。 すると鼎泰豊のはじっこで、人の出入りを発見。 鼎泰豊、まだ完全にできていなかったっけ?と見ていると、「PAUL」の看板を発見! まだ塀に覆われてはいますが、結局入居するようです…
リーズナブルにコットン100%の製品を販売しているバンコクのお店、Green Cotton(グリーンコットン)。 バンコクナビで取り上げられた記事を見て以来、時々訪れています。 グリーン コットン[Green Cotton] | バンコクナビ Green Cottonの製品には、これ好き…
バンコクの家具家さん「インデックス(Index Living Mall)」。バンコクに来た当初、時々寄ってぶらぶらしていました。雑貨から家具家電、インテリア用品まで揃っているので、ちょっとした時に便利なお店です。 2002年にオープンし、タイ国内に28店舗…
先日のこと。 日本のどこかで見た景色かなと思いきや、バンコクのお話でした⤵ 色んな国で見かける「ユニクロ」。 バンコクでも、デパートやショッピングモールに入居している風景を見かけます。 そのユニクロの、タイにおける初めての独立店舗がバンコクに出…
エカマイのワインショップ「Q Wine」。 Q Wine Quality wine & malt 映画館やボーリング場が入っている、Major Cineplexの2階にあります。 一見値段の張りそうなワインが並んでいるのですが、中には1000バーツ前後で美味しいワインもあるので、ちょっと…