タイではよく見かける「THANAKA(タナカ)」。田中、とは何の関係もないですが、日本人的には覚えやすい名称( ´∀`)
タナカは、もともとはミャンマーで採れるものなのかな?原料は木。ミャンマーの近くまで行ったとき、顔に白いものを塗っているミャンマー女性をよく見かけました。日焼け止めとしてタナカを使っているのかな。
タナカ石鹸
スーパーでもコンビニでも見かけるのが、こちらのタナカの石鹸。「No SLES/No SLS」と明記されています。パッケージには原料の木が。
袋を開けてみると、しっかりTHANAKAの文字が刻まれています。ナチュラル石鹸は溶けやすいので、カットしてから使いました。


使用感と効果は
外箱には、「モイスチャライジング&ホワイトニング」って書いてある!
成分は、タナカ、ターメリック、ビタミンB3、E、そして自然由来のグリセリン。ベージュっぽい色は、ターメリックから来ているのでしょうか。
あわ立てて洗顔してみると、何だかリラックス!至って普通の石鹸の香りなのですが、これが落ち着きました。
洗浄力はマイルド系。季節問わず使えそう。
一回で白くなる!という類の石鹸ではないけれど、汚れも程よく落ちるし肌にも優しい感じ。美白にならなくても、この感じは好き!
価格
45バーツで購入しました。日本円で170円くらい。
購入場所
私はスーパーマーケットで購入しました。コンビニでもよく置いてある、とてもメジャーなアイテム。お土産にも良さそうな石鹸だと思います。
【コスメハック】石鹸をカットしてトライ!
石鹸は溶けやすいので、小さなブロックにカットしてから使っています。石鹸を切る感覚が気持ちいい☆